
病院に着いてから5時間で出産!
私の初産の体験談を紹介します!
出産を控えていて不安な方の
気持ちが前向きになれる記事になっています♡
実際の出産の流れから、
お産がスムーズに進むコツなども、
詳しく紹介していきます!

- とにかく出産が不安で仕方ない
- 出産の前兆や実際の様子を知りたい
- 会陰切開(麻酔なし)の感想は?
- スムーズなお産にしたい人



では早速みていきましょう!
出産前日の4つの兆候


私の出産前日に起こった
兆候をまとめました!
- 胎動カウント法で40分以上胎動を感じなかった
- 異常な眠気と食欲
- お腹が小さくなる
- おしるしがあった

まずはみるくてぃちゃん、
出産おめでとう♡
予定日が近くなると、
いつ陣痛がくるのかドキドキするわよね!

私はこんなに兆候があったのに、
全然気づかずに呑気に過ごしていたの…!
もし当てはまったら、
出産は近いかも!
1つずつ詳しく見ていきましょう!
胎動カウント法で40分以上胎動を感じなかった

私のお世話になっていた病院では、
妊娠30週頃から赤ちゃんの胎動を10回感じるのに何分かかるかを計測する胎動カウント法(10カウント)を毎日行って記録するように言われていました。
胎児に何か異常があった時に気づくのに役立つそうで、1時間以上かかる時は病院に連絡をしなければいけません。
下記は、私が実際に胎動を10回感じるのにかかっていた時間です!
・妊娠36週までは20分
・妊娠37週以降は30分
・出産前日は40分~60分
出産前日に計った時は、最初に60分かかりました。
何かの間違えかなぁと思い、
もう一度時間を置いてから計測しましたが、
やはり40分かかりました。

次の日が検診だし、その時に先生に相談すればいいか!
それくらいの気持ちで過ごしていました!
異常な眠気と食欲

まず出産前日は、異常な眠気
しっかり寝て起きたはずなのに、
朝8時からお昼12時過ぎくらいまで爆睡!
起きた時に、自分でもびっくりしました。

こんなに寝たのか・・・!驚
臨月は身体もだるいし、眠いことが多いけれど、その日は特にすごかった。
そして、午後からは異常な食欲
お昼に、牛丼+お好み焼+アイス
夕飯に、牛丼+だし巻き卵
今までの節制が無駄になるんじゃないかというくらいの食べっぷりでした。
生理前に食欲が増すのと同じ感じで、自分では食欲を抑えらず気が済むまで食べました!
出産が近いから、本能で身体を休めたり、体力をつける為にいっぱい食べたりしていたのかなぁと
本能ってすごいなぁって出産が終わってからつくづく感じました!

ここで少し余談!

実際に使って書きやすかったものを紹介するね!
2分割になっているので、
上に食べた物
下に日記を書いたよ!
今でも私の宝物なの♡

3,000円以上購入しない場合は、
送料無料の楽天がおすすめね!
公式サイトなら、
+800円で名入れができるみたい
プレゼントにもいいわね♡
お腹が小さくなる

赤ちゃんの位置が下りてきたのか、
鏡でお腹を見たときに

あれ?何かお腹が小さくなっている!

本当だ!小さくなっているね
2人で気付くくらい、
見た目に変化がありました。
おしるしがあった

出産間近になると、子宮が収縮を繰り返すことで、赤ちゃんを包む卵膜と子宮の壁がずれて卵膜の一部がはがれ落ちて出血し、おりものに混じって出てきます。これが「おしるし」です。
引用『この一冊であんしん はじめての妊娠・出産辞典』 著竹内正人
少量でしたが、
茶色のおりものが出ていました
ただ、おしるしがあってもすぐに陣痛が始まるとは限らないと聞いていたので
「出産が近いのかなぁ~」くらいの気持ちでした!

出産の前兆は個人差が多いけれど、
少しでも似たものがあったら
参考にして下さいね♡

☆インスタ→https://www.instagram.com/cocoa_katyan/
☆公式LINE→https://lin.ee/S2uBOnmN
いよいよ出産当日

私はありがたいことに、
初産にしては陣痛の進みも良く
病院に着いてからは約5時間で出産をすることが出来ました!

落ち着いた出産になるコツなども紹介するので、
ぜひ最後までお付き合い下さい!
いつも通りに寝ていたところ、
生理痛みたいなお腹の痛みで目が覚める
試しに陣痛アプリで計測してみると
8~12分間隔で痛みがやってきている

ちょっとお腹が痛いなぁ
前駆陣痛かな?
今日の午前中に検診があるし、その時に診てもらえばいいか!
横になりながら、
Amazonプライムで大好きな『あたしンち』を見ながらゴロゴロ!
陣痛アプリで計測すると、
間隔が4分くらいできている…
(↑多分計測の仕方を間違っていたんだと思う)

あれ?もしかして陣痛かも…
いやでもいきなり4分間隔はおかしい
やっぱり前駆陣痛かな!
また呑気にゴロゴロと過ごす
その後も4分間隔くらいで痛みは続き
段々痛みが強くなってきたので、
ようやく病院に連絡
病院からの紙には、
初産の場合10分間隔になったら連絡すると書いてありました
私の場合いきなり4分間隔だったので、
これが陣痛なのか確信が持てませんでした
初産だと一旦帰されるとか、
子宮口が開くまでに時間がかかるとか色々な体験談を読んで情報を得ていたので、
このくらいの痛みで連絡をしていいのか迷ってしまいました
実際に電話をして状況を説明すると、

これから病院に来てもどっちでもいいですよ~

シャワーを浴びてから向かいます!
痛みも増してきて不安もあったので、
病院へ行くことに
寝ている旦那さんを起こし、
急いでシャワーを浴びて準備完了!
入院グッズは前々から準備していたので、
すぐに出発!
旦那さんの運転で病院へ向かう
朝食を準備してきて欲しいとのことだったので、コンビニに立ち寄る
自分で買いに行くのがきついくらいの痛み
旦那さんにお願いして買ってきてもらう
車内でも痛みの波が来た時は、
息を「ふぅぅー」ってやらないときつくなってきた
先程買ってきてもらった、
梅おにぎりと野菜ジュースで体力をつける
食欲もあり、美味しく食べられた!
この日は天気が良く、朝日がきれい!

初産だし、一旦帰されるかも…
そんなことを考えながら病院へ向かう
この時も不安な気持ちとか怖さはなく、
結構落ち着いていました
無事に病院到着!
車から降りて病棟に向かう時は、
痛みが来ると歩けなかった。
「イテテテテ」って感じで立ち止まってしまう
痛みが過ぎたらなるべく急いで歩いて、
ようやく病棟へ到着
先ほど電話に出てくれた助産師さんが
迎えてくれました。

電話の時よりもだいぶきつそうだね。
そう言いながら、陣痛室へ案内をしてもらう。
内診をしてもらい、
子宮口が3㎝開いていたので入院決定。
お腹にモニターを付けたり、急変に対応する為にあらかじめ点滴を打ったりしました。

陣痛よりも点滴の注射の方が痛かったな~笑
病院に着いた安心感もあり、
「陣痛よりも注射の方が痛かったなぁ~笑」と
思えるくらい余裕がありました
陣痛間隔は約5分
陣痛室にあるテレビで、
目覚ましテレビを見ながらゆっくりと過ごす!
お腹と腰の痛みが段々と強くなってきた。
『じわーん』って感じで生理痛の重い時みたい
痛みの波が来た時は、
カイロでお腹をさすったり旦那さんにも腰をさすってもらいました
そうしていないと、
お腹と腰がどこかに飛んでいくような感じ
陣痛室にあったゆらゆら揺れるイスに乗ったり、
床にひざをついてベッドにもたれかかったり、
旦那さんの腰さすりがないと
耐えられないくらい痛くなってきた

実際の写真:陣痛中
↓正式名称は、『陣痛緩和チェアー』というらしい

ベットの脇にひざをついて、お尻とかかとでテニスボールを挟んだ姿勢を取りながら、
9時からの先生の内診を待つ
事前に
おしりをかかとで押えるといいと勉強したので実践してみる
↓その動画です!
YouTube
『4児のはんなりママ 陣痛の恐怖や不安がなくなる方法』
〈https://youtu.be/H9C7NGqQD4A〉
いつの間にか、
テニスボールを挟むアレンジをしていました
初産なので比較のしようがないが、
私はこの方法がとても良かった
いきみたい感じを上手く逃せました!
(とてもいい方法だったので、勝手に『黄金のポーズ』と名付けよう!)
いざ先生がもうすぐ来るって時に、
痛くて数歩で行ける隣の分娩室に移動するのもやっと
痛みの波が来ると座り込みたくなる感じ

ゆっくりでいいですよ!
そしてなんとか移動完了!
この時に子宮口7~8㎝
通称:内診グリグリ(正式名:卵膜剥離)を初めてされる
通称:内診グリグリ(正式名:卵膜剥離)
出産を控えている方だったら聞いたことがあるかもしれません。
陣痛を促す目的で、先生や助産師さんが子宮頸管内に指を入れ、卵膜を子宮壁から剥がす行為でよく「激痛」と言われています。

刺激するよ~
痛いので息を「ふぅぅ」と吐いてね

はい!ふぅぅぅ
激痛を覚悟しながら、
言われた通りに息を吐く
何回か指で刺激されているのがわかる
最初の内は呼吸法のおかげで全然大丈夫でした
でも最後の方はつい、

痛いっ
と言ってしまったが、
無事に内診グリグリ終了!

先生ありがとうございました!
痛かったけど、
陣痛を促す為にやってくれているので先生に感謝!

移動が大変だったら、
このまま分娩台の上にいてもどっちでもいいよ~
やはり寝ている姿勢よりも、
先ほどの『黄金のポーズ』おしり+テニスボール+かかとの姿勢に戻りたい
あと分娩台の上にいると何か落ち着かない
痛くて歩くのもやっとだったけれど、
一旦陣痛室に戻る

いきみたい感覚が強くなったら、ナースコールしてね!

はい!
ここからは内診グリグリの効果なのか、
痛みというよりか、「いきみたい」、「お尻から何か出そう」、「おしっこしたい」という感じになった
いつの間にか、
お尻に当てていたはずのテニスボールを右手で握りしめて、いやもはや握りつぶして、そこに力を入れて何とかいきみたいのを耐えていました
(↑この時が一番きつかったかも)
痛みの波が来た時は、
息を「ふぅぅ」と吐いて
去ったらひたすら赤ちゃんに話かける

上手だね!
母ちゃんは大丈夫だから安心して出てきていいよ~!
いきみたい
もう限界と思い、ナースコール
助産師さんに助けてもらいながら、
再び分娩台へ
お尻を台につけなきゃなのに、
痛くて上手くその姿勢が取れない
何とかおしりをつけて、
内診をしてもらう
痛みの波がくると、
いきみたくてしょうがない

いきみを逃すコツってありますか?

陣痛がきたら、「ふぅ~」って息を吐くといいよ!
この時に子宮口全開
陣痛の波がくると、
たまに「ヴゥゥー」って声が本能的に出てしまう

いきんでもいいですか?汗

いいですよ~!

あれ?待てよ・・・
いきみ方がわからない・・・
す、すみません。
どうやっていきめばいいですか?

痛みが来たら、
深呼吸→息を止めて→レバーを引く
終わったら鼻で呼吸して赤ちゃんに酸素を届ける!

いきむ時は、声を出すと力が逃げちゃうからなるべく出さないように!
言われた通りに何回かいきんでみる。
5分経過
どこに力を入れていいのか、
本当に赤ちゃんが下りてきているのか、
自分では全然わからない

ゆっくり赤ちゃん下りてきているから大丈夫ですよ!
人工破水しますね!

それって痛いですか?

全然痛くないから大丈夫ですよ!!
そういえば、破水のことをすっかり忘れていた!
助産師さんの言ったとおり、
まったく痛みもなく生温かい水?がドバーって流れてきた
温かくて気持ちいい!
そしてどのタイミングだったか忘れたが、
導尿をしてもらってスッキリ!
初めての導尿で不安もあったけれど、
まったく痛みもなく
たまっていたおしっこを出してもらえてむしろ気持ち良かった!
導尿(どうにょう)
お産が進んでくると、陣痛の痛みで尿意の感覚が鈍くなったり、赤ちゃんが膀胱を圧迫して、尿意はあるのに自力で排泄できなくなってしまう場合があります。
引用 Benesse たまひよ サイト
このようなときは、カテーテルという細い管を尿道に挿入して、尿を取る処置をします。
それからまた何回かいきむが、
中々コツが掴めない
この時初めて、
頭の中に「もう産まれないんじゃないか」「本当に終わるのだろうか」と、
一瞬だけ絶望に近いものがよぎる。笑

上手ですよ~!
ちゃんと下りてきていますよ~!
助産師さんの優しい言葉に救われる!涙

頭が見えたよ!
この発言を聞き、もう少しだぁと思えた!
その後、一度だけ上手くいきめたのか
赤ちゃんがぐっと下りてきたのが自分でもわかった!
そして、先生が登場!

次ので出しますよ~
お股ちょっと切りますね
会陰切開
私のお世話になった病院では、
麻酔なしで股を切られる
妊娠してから初めて知って恐怖しかなかった…
赤ちゃんを出す為には必要な処置であることは理解しているし、
覚悟は決めていたけれど
やっぱり不安になる

痛いですか?

大丈夫!痛くないですよ!
もうここまできたら踏ん張るしかない!
最後に「ふうっんんん」といきむ

痛っい
・・・あれ?痛くない!!
一瞬なぜか「痛い」という言葉が出てしまったが、すぐに訂正。
会陰切開の痛みは、私はよくわからなかった!

目を開けて胸の上に手を置いて、呼吸は「ハッハッ」
出産の流れの紙に書いてあった、
産まれる寸前にやるやつだ!
そしてついに、
助産師さんに引き上げてもらいながら、
息子無事誕生☆

すごい!!
本当に自分の股から出てきた!!
感動というよりかは、
結構冷静なリアクション!笑
赤ちゃんに気を取られている内に、
いつの間にか胎盤も無事に出てきた!
助産師さんが優しく引っ張ってくれて、
『ドゥルン』という感じで出てきた
(少し記憶が曖昧)
でも痛みはまったくなし!
その後は、
切った部分を麻酔をして先生が縫ってくれました
多少チクチクした感じはあったものの、
隣で赤ちゃんが計測などをされているのを見るのが楽しく、あまり気にならなかった!
縫い終わり、
助産師さんが身体をタオルで拭いてくれて、
気持ち良かった!
2時間は身体を休める為に、
分娩台の上で待機。
ちょうどお昼時だったのでご飯を食べたり、
まったりして過ごす
この時から、
お尻のあたりがめっちゃ痛かったのを覚えている…
2時間後
出血の量も問題なく、私の初産は無事に終わりました!
出産が終わって思ったことは、
たくさんの方の支えがあったからこそ、
無事に産むことができたんだなぁと
本当に感謝の気持ちでいっぱいになりました♡
そんな気持ちを経験できました!
まとめ


ここまで読んで下さり、
ありがとうございます♡
最後にまとめ!
出産前の兆候4つ
- 胎動カウント法で40分以上胎動を感じなかった
- 異常な眠気と食欲
- お腹が小さくなる
- おしるしがあった
おすすめの動画2つ
・『4児のはんなりママ 陣痛の恐怖や不安がなくなる方法』
・MINMIさん 痛みを和らげる考え方や出産についての特集
→https://www.youtube.com/watch?v=S_u3v_W3DFw
陣痛の痛みを軽減するコツ
- おしりとかかとでテニスボールを挟む(自称:黄金のポーズ)
- いきみたくなったら、テニスボールを握りつぶす
- カイロでお腹や腰をさする
- 赤ちゃんに話しかける
- 不安な気持ちは、素直に伝える
出産グッズについて
- 必ず早めに準備をしておく
- カイロとテニスボールは、2個以上持って行くこと
- 飲みものはストロー付きがベター(記事には登場しなかったが、陣痛中体勢を変えずに水分補給ができるストローはとても役立つ!)
最後にひとこと!


これから出産を控えている方は、不安になりますよね。
1人で抱え込まずに、
周りの人から話を聞いたり、頼ったりしながら、
人生で数回しか味わえない出産をぜひ楽しんでみて下さい!

みるくてぃちゃんにとって、
出産はとても素敵な経験になったのね♡
お産は1人きりでするのではなく、みんなで支え合いながら赤ちゃんを迎えるのよね!

母子ともに健康で、
あなたの出産が幸せなものになることを祈っています♡
私の体験談が少しでも
お役に立てれば嬉しいです!

☆インスタ→https://www.instagram.com/cocoa_katyan/
☆公式LINE→https://lin.ee/S2uBOnmN

お仕事のご依頼は、
お問合せフォームにお待ちしております!
以上です!